思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










四国酒蔵88箇所巡りとは?
思いついたらおうちの近くから。
さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


→『笑撃の弾丸ツアーレポート』は2009年7月27日から30日までの『一言集』に掲載

→弾丸ツアー写真集 酒神42号戦場カメラマン冨田からの手紙


期間 
2008年2月1日〜 とりあえず1年間
・・・のつもりが、気がついたら
もう11年目に入ってしまっております。
お騒がせしてすいません。(笑)

主催
四国酒蔵巡り運営委員会

協力して頂いている皆様
札所となっている酒蔵と関係施設の皆様
四国各県の酒造組合 様
四国旅客鉄道株式会社 様
エーキッスドットネット 様

ルールとマナー
 四国各地の酒蔵は古くからその地域のシンボル的存在でもあります。四国島内88箇所の清酒および焼酎の酒蔵および地酒に因んだ札所を巡ることで、四国各地の「地の酒」について造詣と愛着を深め、同時に各地域の「地元文化」の再発見をしましょう・・・という「遊び」です。

参加方法
http://sake88.info/f2013.pdf

・エントリー費用はかかりません。皆さんの好意と自己責任とで成り立っております。
・各蔵の詳細と全体の運営についてはこのサイトにて紹介・発表します。
・納経帳を、ページ右上の「納経帳ダウンロード」にてご登録の上、プリントアウトしてご参加ください。また、各県の酒造組合でも納経帳を配布して頂いてております。

 蔵を訪問すると、事務所内の一角に怪しい一升瓶とスタンプと賽銭箱とが置いてあります。そんなに暇ではない酒蔵さんのお仕事の邪魔にならないよう、全てセルフサービスで、納経帳にハンコを押し、お賽銭(ご厚志)を幾らか入れて、持参のマイコップ(ジョッキではないですよ、あくまでコップですよ)で怪しい御神酒(中身はひょっとしたら鑑評会出展酒かもわかりませんが、おそらくただの二級酒です。笑)を一杯飲んできてください。お車を運転の方は、お持ち帰り用の密閉容器に移し替え持ち帰ってから飲んでください。専用容器は各県の酒造組合で一個10円で配布して頂いておりますので、くれぐれも大型水筒なんかで持ち帰らないようにしてくださいね。
 蔵によっては記念にラベルや王冠が貰えるかも分かりません。また、たまたま蔵にそこの社長さんがいらして、なお且つご機嫌が良かったら、何かすごく良いことがあるかも分かりません。無いかも分かりませんが。(笑)


対象蔵
 どこからはじめても構いません。
お四国遍路に準じて、県別に時計回りに
阿波・・・21蔵  1番〜21番
土佐・・・23蔵  22番〜44番  
伊予・・・33蔵  45番〜77番
讃岐・・・11蔵  78番〜88番
となっておりますので、自分のお住まいの県、若しくは最寄りの県から始めても結構ですし、いきなり地の果てから回ってもOKです。
全ての酒蔵さんがお酒を飲ませてくれる訳ではありません。88に合わせる為の企画委員の苦しまぎれ(涙)で、普通の酒蔵以外に酒に因んだ神社や施設、中には廃蔵までも入っています。
 また、各蔵のサイト内の「ひとこと欄」には、その酒蔵さんお勧めの地域のホットスポット(?)も掲載してありますので、暇がある方は探検してみてください。なお、全然つまらないところであったとしても、酒蔵さんは一切関知しませんのでそのつもりで(笑)。

表彰
 このようなことに真面目に参加して頂ける方へのご利益として、折角ですのでご公儀から正式に認定して貰えるように、酒造組合さんに無理やりお願いしてきました。
完走者の方は
一県制覇・・・『酒王』
二県制覇・・・『酒聖』
三県制覇・・・『酒仙』
四県制覇・・・『酒神』
と認定し、認定証(各酒造組合名儀)をお渡しします。
『酒神』認定者となれば、それこそ業界でVIP待遇致します。
(その日その時の気分によってVIP待遇の内容はマチマチですが、文句は言わないようにね。 笑)

また、この他にも、例えば・・・
・全行程を列車と徒歩とで完走した(JRさんが褒めてくれます。褒めるだけだけど)
・各蔵の女性事務員さんに年齢を訊いて廻った(たぶん全員が18とか平気で言うで)
・参加していない蔵を勝手に口説いて参加させた(難攻不落の某T鶴酒造とか)
等々、各自の思い込みでの課題をもって完走した人には、
「それが世の中の役に立つか立たないか」よりも「面白いかどうか」をポイントに、『酒皇』等の特別称号を委員連中のその時の思いつきで授与するものとしますので、どんどんウケを狙ってください。ただし死んでも屍を拾うものはおりません。

 取り敢えず各県を制覇した時点で、該当の酒造組合まで納経帳をご郵送ください。また、何か不明なことがあれば各県の酒造組合さんにお問い合わせください。そういうこともあろうかと、各県組合とも基地として札所に登録させて頂いております。連絡先は札所の一覧を見てください。

地図
 配布されている納経帳にある地図はすべて各酒蔵さん自身に「手書きで」提出していただいた地図ですが、この中で少なく見積もっても二割の地図は、非常にアバウト過ぎて、初めての人では途中で遭難必至です。(笑) それらの地図はいっそのこと「模様」と考えて頂いて、このサイトで地図らしい地図を確認して頂ければと思います。一般に、酒蔵はその地域では古来より重要なランドマークでもありますので、困った時は「そこら辺を歩いている人」に訊いて貰った方が確実です。但し「そこら辺」には猿しかおらん場所もありますが・・・。


交通機関
 酒蔵さんは、あんなところどころかこんなところにまであります。
巡礼を途中で投げ出しても誰からも文句は言われませんが、お酒を現地で飲む場合の飲酒運転には天罰が下ります。くれぐれもご注意を。運転者の方は「お持ち帰り」で飲んでください。
 また幸いなことに四国の酒蔵の多くは、物流の為に駅に近いところに位置しております。JR四国さんの御協力で、各札所の最寄りの駅と大体の所要時間とをまとめて頂きました。有難うございました。
 駅ネタと併せてご覧ください。

この「遊び」を運営している運営委員

・H本のS藤テツ社長(『H本』は『えっちぼん』とは読みません)
 香川県高松市出身 
 昭和35年生まれ 
  この遊びを何の考えもなく予算ゼロで企画したが為に、
 全ての酒蔵の取材から執筆までを自分一人でやることになってしまった、
 あとさきの分かっていないお騒がせな人。

・JR高松駅のM助役
 徳島県東三好町出身 
 昭和34年生まれ
  「芸人になれるかも知れない」という甘言にうかうか乗ってしまい
 協力させられている人。  
  でも、この芸名(助役)で有名になるということは、今後の昇進は無い
 ということに、まだ気がついていないうっかり者。

・エーキッスドットネットのK代表
 香川県高松市出身 
 昭和43年生まれ 
  「世の為人の為になる」と酒の席で口説かれ、勢いで返事した為に、
 無料でサーバーと技術とを提供しなければならなくなった悲運の人。
 皆さん、くれぐれも酒の上での約束事には気をつけましょう。 

各県担当の運営委員

徳島県 斎藤 智彦さん 斎藤酒造場
 徳島県徳島市在住 昭和50年生まれ

高知県 竹村 昭彦さん 司牡丹酒造 
 高知県佐川町在住 昭和37年生まれ

愛媛県 近藤 嘉郎さん 近藤酒造
 愛媛県新居浜市在住 昭和46年生まれ

香川県 川人 裕一郎さん 川鶴酒造
 香川県観音寺市在住 昭和44年生まれ


このサイトはリンクフリーです。
一言
88箇所弾丸ツアー冒険譚         〜2日目 花の命は短くて〜
2009.07.28

 午前5時に起床。今日は室戸岬から足摺方面を廻り愛媛県宇和島市までの約400キロに点在する19軒の酒蔵を時間通りに走破せねばならない。報道さんもあらかた引き揚げたので運転を助役Mから私に交代。さぁ、朝っぱらからリ●ビタン飲んでぶっとばすぞ〜。


「行き倒れ覚悟!
四国酒蔵88箇所巡り
弾丸ツアー冒険譚」


写真撮影  冨田きよむ
文責   H本のS藤社長
(『H本』は『えっちぼん』とは読みません 笑)



2日目〜花の命は短くて〜
平成21年7月28日


午前5時50分
 高知県香南市サイクリングセンター
 みんな起きてこれるかな〜と待っていたが全員時間通りに車に集合。ただ、実家から現着するはずの高知新聞植松記者から「すいません。どうも腰が痛いので高知市からの途中参加に変更します。」と謝罪の連絡。気に病むことはありません。あなたの方が普通。ここにいる9人が変なのだ。
 車のドアを開けると酒臭い空気がモアッと噴出、たまらず窓とドアとをフルオープンで10分待つ。私は一滴も飲んでいないが、この状態では途上で検問にでも引っかかったら、窓を開けた途端に即検挙されると思う。
 
午前6時40分
 本日、最初の蔵。室戸岬に近い田野町の『22番札所 濱川酒造』。小原杜氏も出迎えてくれる。頂いたお酒を蔵の玄関前で堪能。このあたりは漁師町で朝も早いのだろうが、この一団はさすがに異様。自転車で通りがかったおじさんに「お前ら、物盗りと違うやろな。」と笑われる。
失礼な!見てわからんか?単なる酔っ払いの朝帰りじゃい。

午前7時30分
 昨晩遅くの『神祭』でお世話になった安芸市の『24番札所 菊水酒造』に到着。昨日の春田君の出迎え、聞けば私たちを帰したあとも3時頃まで飲んでいたらしい。
ここの家系は土佐でも有名な大酒飲み(24番札所の説明参照)。今朝は女子社員を全員6時から呼び集めて朝ごはんの用意をしてくれていたとのこと。
 会議室へと通されると、朝ごはんならぬなんと鮎や鰹や地鶏の皿鉢料理、しかもコスプレの坂本竜馬と5人の乙女の接待つき。1蔵あたり滞留時間3分のはずが30分も居ついてしまう。竜宮城か?ここは。浦島太郎になりかけのみんなの尻を叩いて出発。それにしても、春ちゃん、ありがとなっ。

午前11時
 高知市のいわゆる銀座4丁目『はりまや橋』に到着。司牡丹の高知支店でトイレを借りる。ここでN西君とI本さんから、内緒で呼ばれる。なんでも会社に戻らねばならなくなったそうだ。おそらくこんな馬鹿なことやってるのがお父上の耳に入ったのだろう。誰が聞いてもさもありなん。それともばれたのか?不倫。(違うっちゅうに)
 車の中で、即、全員に発表。一同、「ええ〜っ」と驚くが、そのあとは皆、なんとはなしに彼のことを羨ましがっているような雰囲気。 ダンディさんを気取って寡黙な男で通していた彼だが、「これで帰れる」と決まった途端に、なぜか饒舌になる。こ〜らN西、自分達だけ先に解放されるのがそんなに嬉しいか〜?(笑)   悔しいので『離脱者』ではなく『脱走者』呼ばわりすることにした。すぐそこの高知駅で降ろすのはたやすいが、高知には不案内らしいので、現在地のことは黙ったまま、わざと山中の佐川駅で解放してやることにする。(~_~;)
 約38時間というたいへん短い間ではあったが、弱音も吐かずに私に押しつけられたビデオカメラで最後尾で皆を撮りながら40蔵までを一滴の酒をも残さず走破した。もはや2人とも戦友である。N西、I本。君達はまだ若い。あと48蔵は死ぬまでには必ず訪れてほしい。殉職者に敬礼。あ、死んでないのか?

午後1時
 土佐市から佐川町に裏道として通じる山越え難所の旧道、県道53号線を、タイヤを鳴らしてぶっ飛ばす。というのも、次の『38番札所 司牡丹酒造』から電話があり「竹村社長の指示で『大正軒』のうなぎ(38番司牡丹酒造の一言欄参照)を人数分用意しているので冷めない間に来てください」とせかされたたからだ。このうなぎ、もちろん地元のとれたての天然物。予約しとかんと食べられない。
 皆よ〜く考えてみ?この2日間、自分でお金出して食事したのは
初日の昼の徳島のスーパーでの買い食いの1回のみ。あとはおやつもおつまみも含めて全食、各地の酒蔵さんでご馳走やお土産になっている。別に頼んだわけではない。たかったわけでもない(一部はあったかな 笑)。酒蔵さん達のご厚意に感謝。これが四国巡礼お遍路さんへの『ご接待の心』。ただし2度目はもうないで。(笑)
 ほどなく『司牡丹酒造』へ到着。うなぎを頂いて竹村会長に御面会。この方の名刺見せれば、高知一円でタダ酒飲めるで。ただし後で請求書が会長にいくけんど。(笑) 
 ここでN西君とI本嬢とのお別れ。部長さんから駅まで送って行ってあげようとご申し出あり。そんなに気を遣わないでください。どうせ送ってくれるんなら、少なくともN西は人里離れた山中に捨ててきてもらった方が、今後の本人のためになる。(^^ゞ
 出発直前、車に一人のご年配女性が乗り込んでくる。本日15番目に廻る予定の蔵、『42番 無手無冠』のおかみさんの山本さん。四万十町では有名な「ノリのええ女傑(失礼)」。実は締め切り直前に「私も参加させて。」と勝手に応募してきたのだが、ちょっとちょっと。酒蔵さんは『美味い酒を造るのが仕事』。その当事者が酒蔵88箇所完走し『酒神認定』されてどうすんねん(笑)。そんな暇あったら少しでもええ酒を造らんと・・・と説得しご遠慮いただいていたもの。今回、N西脱走事件によりはからずも「座席に余裕が出来た」ので、ここから4蔵まわって自分の蔵までの間の便乗。この人は本物の「四万十川流域町おこし活動家」、移動中の車中での話もいろいろと皆の勉強になる。

午後4時
 四万十川中流の『無手無冠酒造』到着。おかみさんはここで降りる。旦那さんの山本社長が自ら歓待してくれる。普段はたいそう忙しい人なのに。ここに何となく夫婦間の力関係を垣間見る。(笑)

午後7時30分
 ようやく 高知県最後の蔵。さい果ての『44番札所 東洋城』に到着。ここ宿毛市は四国の最西端。あたりはもう暗い。駐車場で全員を「徳島県高知県2県制覇」の『酒聖』に認定する。歓声があがったが、まだここでちょうど半分が終わっただけにすぎない。とにかく皆さん、まだまだ元気。
 本日は午後8時過ぎまでにここから80キロ離れた宇和島の2蔵を訪問せねばならないが、エイトマンでもないと絶対に無理。電話でお詫びして1蔵の担当者さんには明日の朝6時の出勤に変更してもらい、そそくさと出発する。
 ここから最後の蔵まで2時間は走りっぱなしの予定。移動の車中では一日の緊張が一気に解けたのか、一杯やりながら酒の勢いも手伝った『大カミングアウト大会』、お互いの人生を語る会になる。皆さんそれぞれにたいへんユニークすぎ。まったくの巡り合わせとは言え、よくもゼロからこのメンツが集まったと思う。皆の話のおかげで、実は一番懸念された「眠気」も感じることなく無事に宇和島まで運転できました。

午後9時30分
 宇和島で遅くまで待っていくれていた『46番 西本酒造』で、部外者にはまず飲めない幻の酒(内緒)を皆一杯づつ頂いて、今日の宿舎『ホテルクレメント宇和島』にチェックインする。ここは南予(愛媛県の南部地域)で一番ハイグレードなホテル。ホテルの社長は助役Mの元上司で元高松駅長の加藤さんである。お願いしていないのに細かい点にわたるまで融通をきかせてくれた。実は、この加藤社長、酒蔵88箇所創設時の恩人の一人でもある。こんな山のものとも海のものとも知れない遊びに、JRの駅人脈と経験とで観光案内には載っていない四国各地の生の情報を提供してくれた人格者。今回もいろいろとご面倒おかけいたしました。
 
 フロントで部屋のキィを頂く際に荷物を渡される。松山在住の酒神23号の辻守さんからの差し入れだった。ウコンの●一箱とリボ○タンD一箱と、参加者に対するご丁寧な激励のお手紙。どうやら21時まで我々の到着をずっと待ってくれていたらしい。松山への終電なので先に帰るとのこと。私達、運営委員会もまだ会ったこともない人なのに・・・。挑戦した人間だけがわかる連帯感か。加藤さんといい辻さんといい伊予の温かさを県境を越えたとたんに実感しました。
 
 1日目は気疲れし、2日目は運転疲れ。良い部屋と良いベッドとでリフレッシュ。3日目は25蔵の予定。ここを越えたらなんとか先が見えてくる。24時就寝。


弾丸ツアー行程地図2日目




クリックすると拡大します
「『菊水酒造』では朝っぱらから『竜馬』と5人のに『おりょうさん』が皿鉢料理をふるまってくれた。春田ちゃん、最高〜。でも、やりすぎ(笑)。」
「『菊水酒造』では朝っぱらから『竜馬』と5人のに『おりょうさん』が皿鉢料理をふるまってくれた。春田ちゃん、最高〜。でも、やりすぎ(笑)。」 クリックすると拡大します
「窓から身を乗り出し手を振りながら酒蔵へ到着。今どき選挙の応援カーでしか見かけないポーズ。しかし酒蔵さんは事務所の中で待っているので、いくら頑張っても何の意味もないということが、酔っ払っているのでわからない。(笑)」
「窓から身を乗り出し手を振りながら酒蔵へ到着。今どき選挙の応援カーでしか見かけないポーズ。しかし酒蔵さんは事務所の中で待っているので、いくら頑張っても何の意味もないということが、酔っ払っているのでわからない。(笑)」 クリックすると拡大します
「まだ2日目なのに、車中はお土産に頂いたお酒や個人が購入したお酒であふれている。あと2日たったら人間の座るところもなくなる。」
「まだ2日目なのに、車中はお土産に頂いたお酒や個人が購入したお酒であふれている。あと2日たったら人間の座るところもなくなる。」 クリックすると拡大します
「屋外で飲む酒もまた格別・・・だろうが、コンビニ袋提げて国道脇でこんなことしてるのは、誰が見てもまったくの危ない人。」
「屋外で飲む酒もまた格別・・・だろうが、コンビニ袋提げて国道脇でこんなことしてるのは、誰が見てもまったくの危ない人。」 クリックすると拡大します
「『司牡丹酒造』の道端でう●こ座りして、『ここで離脱』のI本嬢(左端)と惜別の談笑。もう一人の『脱走兵』N西には、懺悔の値打もない。あからさまな男女差別。」
「『司牡丹酒造』の道端でう●こ座りして、『ここで離脱』のI本嬢(左端)と惜別の談笑。もう一人の『脱走兵』N西には、懺悔の値打もない。あからさまな男女差別。」
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
←2024年2月 2024年4月→



酒蔵88箇所弾丸ツアー 2009.08.01

88箇所弾丸ツアー冒険譚 〜3日目 君、しにたもうことなかれ〜 2009.07.29

88箇所弾丸ツアー冒険譚         〜2日目 花の命は短くて〜 2009.07.28

88箇所弾丸ツアー冒険譚           〜1日目 熱き血潮の醒めぬ間に〜 2009.07.27

「酒神」は現在9名(のべ10名)誕生 2008.12.13

酒神3号はなんと主婦 さすが高知の山崎女史 2008.06.05

高知県にて、第一回「酒神」表彰パーティ開催 2008.04.24

『酒神二号』登場 その名は 2008.04.11

ついに全島制覇 『酒神』の誕生だ。 2008.03.30

各県完走者『酒王』続々 2008.03.28

香川県完走者 讃岐酒王 第一号誕生 2008.02.22