思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










第七十九番酒蔵札所 「宇賀神社」
住所: 香川県三豊市豊中町笠田笠岡685
TEL: 0875-62-3900
営業時間: 常時参拝可能だが大祭(年間4日)、中祭(年間8日)以外は無人。スタンプは川鶴酒造にて押してもらう(宇賀神社を参拝した証拠として写真の提示が必要)。*お酒の提供はいたしません。

[どぶろく神社]

 『宇賀神社』は、観音寺の東・笠田地区の田園の中、ため池のほとりにある。この『宇賀神社』は四国で唯一、『出雲大社』や『伊勢神宮』と並んで特別にどぶろく醸造を許された神社。

 毎年春と秋の2回、古式製法に則り白装束に身を固めた酒造り杜氏が、古式酒造用具を用いて約20日間かけて御神酒(どぶろく)を醸造する。この醸造法は約1100年前の延喜年間から伝わるものされ、一子相伝的に氏子から選ばれた酒造り杜氏に伝えられ門外不出。どぶろくは、醸造の最後の儀式「口開けの儀式」の後、神前に供えられる。このどぶろくが氏子や参拝者に振舞われるようになったのは約300年前からだそうだ。

 特筆すべきは、毎年10月半ばの土曜日、秋の例大祭の前日に行われる四国で唯一の「どぶろく祭り」。どぶろくはもちろんのこと海老汁などの郷土料理も振舞われ、ちょうさ(太鼓台)が町を廻り獅子舞で賑わう。四国の酒を語るとき、是非語り継いで欲しい伝統行事である。

クリックすると拡大します
「ため池のほとりにある」
ため池のほとりにある

クリックすると拡大します
「本社」
本社

クリックすると拡大します
「御神酒殿」
御神酒殿

クリックすると拡大します
「どぶろくの由緒の碑」
どぶろくの由緒の碑
酒蔵さんから
記事はありません
近くの穴場情報
『かなくま餅』の「おはぎ」と「うどん」
2008.02.19

 観音寺の寛永通宝から高瀬へ続く道に『かなくま餅 福田』なる和菓子屋さんがある。ここはどちらかというと、うどん屋さんとして有名。だけど「香川でうどん」は今更の感であり、紹介すべきはここの「おはぎ」だという。
 ということで立ち寄ってみたが、肝心の「おはぎ」はすでに売り切れ。朝の8時に来ないと手に入らないらしい。また来ます。(涙)でも・・・、せっかくなのでちょっと取材。

 『福田』は、外観は和菓子屋だが店内はうどん屋。名物の「かなくま餅」や件の「おはぎ」は入口の片隅でひっそりと売られてる。ここを紹介してくれた香川県限定スィーツ研究家も「うどん屋なのにおはぎが美味しい」と言っていたが、おい!実は逆だと思うぞ〜。

 うどん屋としてのここの名物は「白味噌雑煮うどん餡入り」。御存じ、「讃岐の餡餅雑煮」のうどん入りバージョンである。430円だが餡が入るとプラス63円。他のメニューを見ると「かなくま餅さと(砂糖のことらしい)84円」「かなくま餅しお95円(四捨五入らしい)」と、初めから内税にすればいいのにきちんと消費税の端数をつけている。時々あるんだ、こんな表示。(涙)

 さて、問題の「白味噌雑煮うどん餡入り」はどうかと言うと・・・。私は讃岐で生まれてお正月は必ず実家に帰っていた関係で、「餡餅雑煮」は過去48回は食べておりますが、あれはあれできちんと完成されているメニュー。なんでうどんを入れんといかんのかが分からない。味噌も餅も餡もそれだけで十分美味しい。よし、今度来るときからは「白味噌雑煮うどん餡入り」の「うどん抜き」を注文しよう。あ、そういえば「おはぎ」の話はどこに? (笑)

クリックすると拡大します
「最近はうどんやとして有名」
「最近はうどんやとして有名」
2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
←2023年12月 2024年2月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません