思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










第四十一番酒蔵札所 「桃太郎 文本酒造」
住所: 高知県高岡郡四万十町本町4-23
TEL: 0880-22-0039
営業時間: 平日9時〜17時受付。土・日・年末年始休。

[海より5km・海抜210m]

 窪川は、地図上では太平洋から5km余りにあるが実は海抜210m。四万十川を遡ると河口の中村から一旦山中に入り、大正町を通って窪川に遡上し、更に再び山中に入って津野町の源流に至る。窪川付近は平野が広がり田園も多い。つまりこの平野だけが海からいきなり210m隆起している格好である。海抜が高いだけに空気は清浄、四万十川の伏流水もあり、仁井田米のような良質な米が出来る。また寒さも酒造りに好適。

 こんな場所だから米の農家とも極めて近距離にある。昨今は地元の農家から米を貰い酒にして返す・・・という『呑みほうばい』なる試みもやっている。

 『文本酒造』は明治36年創業の蔵。3代目の文本社長は80歳という年齢を感じさせない矍鑠とした方。高知商業を卒業して海軍航空隊に入った。父上は支那事変で戦没なさっているが、自身は出撃の前に終戦を迎えたそうで、「運が良かった」としみじみと語る。その後、実家に帰り酒蔵を継いだ。
「無理をせず、ここの自然に合わせた酒造りをしたい」と話す。空気も水も人も清浄。都会から見たら羨ましい老後である。


クリックすると拡大します
「窪川を流れる四万十川中流」
窪川を流れる四万十川中流

クリックすると拡大します
「蔵の正面」
蔵の正面

クリックすると拡大します
「文本社長」
文本社長
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
恐るべき土佐の良心市
2007.12.31

 土佐には「良心市」なるものがある。道端に勝手に無人ブースを作り、自分の畑でとれた野菜や物品を並べ、備え付けの箱の中にお金を入れて貰う。全くの無用心なのに回収の際は不思議と会計は合っているという。四国の他の地方にも見られる風習ではあるが、「良心市」とは土佐独特の呼び方である。
 ちなみにこの酒蔵巡礼も発案当初は『酒蔵良心市』としていたが、「知らない人には意味が分からんだろ」との理由でコンセプト変更をした経緯がある。おかげで88箇所も廻らなければならなくなったが。(笑)

 さて窪川の『文本酒造』から大正の『無手無冠』へ進む国道381号線は、心なしか、この良心市がたくさん出ている国道である。しかも野菜だけではなく内容のバリエーションが豊富。

 まず写真@をご覧あれ。この辺りの特産の新高梨(にいたかなし)が3個入りで1000円。高いのか安いのか分からんが、我々県外客でも何となく安心して買える雰囲気である。これはかなりレベルが高い売り場作り。
 次のAは花である。恐らくお墓用の花ではないかと思われる。我々には無用だが地元の人には有り難いのではないか。しかもお金を投入する箱には「かってくれておりがとお(「ありがとう」ではなく)」とマジック書きしている。通りすがりの私には全く不要なものなのに、思わず買ってしまいそうな素朴さが良い。
 Bは竹酢300円と木酢200円である。得体が知れない上に明らかにコカコーラの『爽健美茶』のペットボトルに詰められている。しかもキャップにはコカコーラに応募するキャンペーン懸賞シールが貼られたまま。かなり怪しい。第一、体に塗布する用例もある商品なのに、これを作っている相手の顔が分からないままに使用しても大丈夫なのか?どことなく不安も漂う。しかし竹酢は売り切れ状態。猿にでも持っていかれたのか?
 Cともなると何を考えているのか、もう謎々の域に達している。これはどっからみてもビーチパラソルである。だいたい良心市でわざわざビーチパラソルを買わねばならない必然性があるのだろうか? しかもここは山の奥で季節は11月。
 
 とにもかくにも、よそとはどこか違うぞ、土佐の良心市。恐るべし!

クリックすると拡大します
「1」
「1」 クリックすると拡大します
「2」
「2」 クリックすると拡大します
「3」
「3」 クリックすると拡大します
「4」
「4」
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
←2024年9月 2024年11月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません