思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










38th Site: The Tsukasabotan Brewery
住所: 高知県高岡郡佐川町甲1299
TEL: 0889-22-1211
営業時間: 「酒ギャラリーほてい」にて9時15分〜13時/13時45分〜17時受付。月曜、12月31日〜1月4日休。

[ The president also hits the stick、 when he walks. ]

Sakawa town is a basin in the midstream of the Niyodo River. Therefore、 the cold of winter in this place is considerably severe、 instead of south Kochi Prefecture. The special product is tea. Moreover、 this place is one of the Japanese cherry blossoms showplace best 100s. Though you can arrive at this town within one hour from Kochi City、 it has a peculiar atmosphere.

“Tsukasadobotan” is a brewery of the distinguished family in Sakawa town. The family had come here following Katsutoyo Yamauchi in 1603. Even now Sakawa town is famous as “Town of the white wall”. What percentage of the white wall is that of the Tsukasabotan brewery.

The history of this brewery is so old that I cannot understand current president Takemura is how many generation of family business. Mr. Takemura is 45 years old. He had belonged to the cartoon society of Gakusyuin University and aimed at cartoonist while he was a university student. He didn’t want to take over the brewery that time. By the way、 Cartoonist Hiroshi Kurogane who is from Kochi Prefecture is his father's cousin.( Actually、 The name of the Tsukasabotan is Kurogane.) I don’t know he has the talent as the cartoonist or not(笑)、 but he didn’t become the cartoonist. He had find employment in the company that treats the miscellaneous goods of fashion and the sweets in Tokyo. However、 he had returned to the brewery after five years working. Because he has lived such life、 he became a showboat of event lover. And "President blog" to which he is giving himself up now has acquired the second ranking place in the Livedoor president blog. Moreover、 he has been scouted by Yoshimoto Theatrical.
His hobby is reading books. However、 I think that he doesn’t have the time to read. He is running about various place every day for interesting things. If you see the president when you are on a pilgrimage、 please talk to him、 “I always see your blog. (Even if you do not see it)” Then he’ll be so glad and you’ll be able to get the souvenir of the special class.

クリックすると拡大します
「朝もやに包まれた佐川の町」
朝もやに包まれた佐川の町

クリックすると拡大します
「白壁の町のほとんどは司牡丹の白壁」
白壁の町のほとんどは司牡丹の白壁

クリックすると拡大します
「事務所正面」
事務所正面

クリックすると拡大します
「ギャラリーほてい」
ギャラリーほてい

クリックすると拡大します
「元漫画家志望の竹村社長」
元漫画家志望の竹村社長
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
うなぎの大正軒
2008.01.17

 『大正軒』は『司牡丹酒造』の裏にある有名なうなぎ専門店。竹村社長によれば、「佐川の名物はここしかない!」。・・・と言うか、要は社長個人の「一番のお気に入り」ということらしいので、竹村社長から直接説明してもらう。

 「『大正軒』は、大正時代から続いちゅう、土佐を代表する鰻料理の名店ながよ。プロ野球選手や芸能人、著名人らあにもファンが多く、大正時代から注ぎ足して続いちゅう秘伝のタレで焼く蒲焼きが人気ながやき。天然鰻は、漁獲量が全体の1割にも満たんし、美味しいがと不味いがの個体差が激しいき、現在は通常は養殖鰻を使いゆうけんど、『大正軒』の養殖鰻は他の店とは格段に美味しさが違うがよ。その理由は、仕入れた鰻を必ず2日間以上は天然の沢の水で飼うっちゅうこと、これが秘訣ながやと。蛇口から出る沢の水をず〜っと流しっぱなしにして、丸々2日間以上飼うことによって、養殖鰻の臭みが抜けるがやないろうかのう。けんど、どういたち天然鰻が食べたい場合は、5日ばあ前から予約しちょきゃあ、その時期最高に美味い、腹が黄金に輝く天然鰻を用意してくれるがやき。えいのがありゃあ、四万十川産や仁淀川産の地物天然鰻も食べられるがぜよ。
 ほんで、蒲焼きが有名な『大正軒』やけんど、これも5日ばあ前から予約しちょきゃあ、知る人ぞ知る隠れた逸品「鰻のタタキ」も用意してくれるがやき。「タタキ」ゆうたち、鰹みたいに半生じゃのうて、火は完全に入っちゅうがよ。白焼きにした鰻にちょびっと秘伝のタレをつけて焼き、豪快に皿鉢に盛ってその上から薬味と二杯酢をかけて、「タタキ風」にしたがが「鰻のタタキ」ながぜよ!その味わいは、一口食べりゃあ・・・」

 高知県以外の一般人には非常に分かり難い文体であるが、わがままな竹村社長が標準語で文章を書くのが嫌いなのでこうなった。(涙) しかし「ぎゃあ」「ちゅう」や「やがき」を削除すれば凡その内容はご理解頂けると思う。土佐弁はもともと難しいことを考えてないらしいので楽である。「うなぎ」と言うことで気になるお値段は1500〜5000円前後、このホットスポット欄に紹介した食べ物としては恐らく最高額であろう。(笑) ここまで来たら「騙されたと思って」勇気をもってチャレンジしてもよいかも知れない (騙されてしまった人は竹村社長まで)。 当然ここまで言ったからには、酒蔵88箇所完走者は、竹村社長からここで食べ放題の御馳走になる権利も与えられるであろう。
クリックすると拡大します
「見るからに高級店」
「見るからに高級店」
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
←2024年10月 2024年12月→



うなぎの大正軒 2008.01.17
おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。