思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










6th Site: Isedama
住所: 1-4-9 Fukushima Tokushima-shi Tokushima-ken
TEL: 088-623-7591
営業時間: Monday − Friday 9a.m. − 5p.m. Sunday 12a.m. -3p.m.*Sake samples are not available.

[the brewery for the berewery]

The Fukushima area of Tokushima city was an area with the headland of the outer moat of Tokushima castle. This area was commercial area where surrounded the residence of samurai and left behind like island It is 120 years ago that the Isedama family established Isedama independently from their relative’s brewery. Isedama has started to run diversity after current president Mr. Isei assumed. He made the such system as a theme park with the noodle restaurant、 the cafeteria、 the concert hall、 more than ten years ago. It is not too much to say that Isedama shows one of the direction of the brewery in the future.
I was surprised when I came here by car. The street is entirely a zone centering around core of the brewery recognized as a cultural property. Their main point is the culture of the brewery、 therefore they make sake withn they sell at only their stores.
President Isei 、 who looks like modern gentleman、 is tight. I thought that he was shy 、 because he said “Please shoot the brewery not me.” However、 my thought was not right、 he told many stories in one hour. It is said that this brewery has been working on the film commission since a long time before. When how long time before it was、 to my surprise、 the movie named “Awa no Odoriko”、 which was directered by Mr. Masahiro Makino、 which was played by Mr. Kazuo Hasegawa and Hideko Takamine、 locationed this place in the year showa teens. The president said “ I have been watching sake from the outside.” I asked “Don’t you work on making sake hardly yet?” And he answered that he was preparing to make an attractive sake as another type of business. For now、 His purpose is to construct the culture of sake. Please wait with your expection.

クリックすると拡大します
「You can see the urban district of Tokushima city and Mount Mayu from the brewery. 」
You can see the urban district of Tokushima city and Mount Mayu from the brewery.

クリックすると拡大します
「In front of the brewery」
In front of the brewery

クリックすると拡大します
「"Brewery Street" is a name of this street」
"Brewery Street" is a name of this street
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
ボーン・イン・ザ・徳島   フィッシュカツの侵略
2007.11.27

 徳島の家庭の冷蔵庫を開けると必ず入っているものがこれ。
およそ口に入るものすべてに「すだち」を絞ってかけて食べていると言われるある意味ゴージャスな徳島人が、「ありあわせ」の万能食品として重宝しているソウルフード・フィッシュカツ。フライパンで温めてそのまんま食べても、冷ご飯にのせてウスターソースかけ丼にしてもオーケー。徳島県内ではすべてのスーパーの売り場に24時間100パーセント常備の商品。
 これが最近、気のせいか四国内において県外の店舗でもそろそろと見かけるようになりました。ユダヤ教徒におけるコーシャ料理や「怪物くん」のドラキュラが欲しがるトマトジュースのように、たぶん近所の徳島県出身者の「民族的アイデンティティ」と「心の渇き」によるものに違いないと思っていたが、どうやらボツボツと一般人も買って帰っているらしい。30年前の四国における納豆と同じ動き。思い起こせば納豆も子供のころは購入しているのを見られただけで変人扱いされていましたのに。フィッシュカツは、忙しい現代主婦の「ごめんなさい。これで我慢してね。」の開き直りメニューとして四国の家庭用冷蔵庫を席捲していくのか。こんな便利な商品ならさもありなん。少なくとも我が家ではそうならないように、徳島に出かけたときにスーパーでこっそり買って帰り、奥さんの目を盗んで真夜中に起きてはゴキブリの様にごそごそと食べております。
 それにしても「フィッシュ」+「カツ」のネーミングでは、どう考えても、知らない人はアジフライを想像するんでは?ましてやカレー粉が入っている理由がわからない。インド人もびっくり。
クリックすると拡大します
「小松島のフィッシュカツ」
「小松島のフィッシュカツ」
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
←2024年10月 2024年12月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません