思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










32nd Site: Asamine Shinto shrine
住所: 高知県高知市介良字乙
TEL: 088-860-1482
営業時間: 常識的な時間帯なら、いつでも可。*お酒の提供はいたしません。

[ God of sake ]

There is a hometown mountain named Kera-Fuji on the way to Kochi City from Nangoku City. And there is Asamine Shinto shrine in the foot of this mountain. This Shinto shrine is one of the Shinto shrine written by Enkishiki.、 and also a historical shrine. This shrine has been believed and respected by Chosogabe and Yamauchi family.

God of festival is “Konohanasakuyahime”. By the way、 when she was born、 his father “Oyamatsumi-Kami” was very pleased. And he made the sake named Amenotamuzake by Shigeho of Sanada、 and offered to God of the universe. It is the beginning of making sake from the grain. Moreover、 “Oyamatsumi-Kami” called “酒解-God” and “Konohanasakuyahime” called “酒解子 –God” are enshrined as the God of sake making.

There is a event such as brewing sake at night in Asamine Shinto shrine. In addition、 there is a massive rock that looks like symbol of woman back in the Shinto shrine、 because Konohanasakuyahime is a goddess. It is said that this rock is god’s main body. Sake for festive was brewed taking clear water which flows from the crack of this rock. Some brewer in Kochi Prefecture got this water and put it in the water using by sake making、 when this water was divided into the back for the brewing.

The contribution list of the brewery in the prefecture and the votive picture of the brewery are decorated at the beam of the ceiling in the temple. By the way、 the chief priest of Asamine Shinto shrine is invited and executed the divine service before opening “Meeting of the Tosa new brew”and the divine service is executed in the maximum event "Association of the Tosa new brew". This event is held by sponsoring Kochi Prefecture Brewery Union in April every year.

クリックすると拡大します
「閑静な境内」
閑静な境内

クリックすると拡大します
「境内入口の表示板」
境内入口の表示板

クリックすると拡大します
「社の中には酒に関係する絵馬等がかかる」
社の中には酒に関係する絵馬等がかかる
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
手結(てい)の茶屋の餅
2007.12.24

 高知県東部の人が仕事で高知市内に出てくるときに、手土産にして喜ばれるものナンバーワンが「手結の茶屋の餅」。国道55号線を安芸から高知に走ると夜須町の手結山という峠のトンネルを通る。高知側に出てすぐ折り返して右手後ろに昔の隧道があり、その脇に一見民家風・・・と言うよりどう見ても民家のお店がある。近づくと「お茶屋餅」の小さい看板が店の前に見える。ここ。

 ここは高知の人はみんな知っているのに、県外の人はあまり知らない名物の餅屋。引き戸を開けて中に入ると、割と広い店内の一角だけで商売をしている。商品はほとんど「茶屋餅」のみ。竹皮で包んだ餅10個入りを並べて置いているだけ。おばさんに600円払うと交換にひと包みくれる。なるほど平日の朝11時頃なのに次から次へと車が止まって、みんながみんな判で押したように餅を買って帰っている。すごい繁盛店。しかも単品メニュー。食べてみると、こし餡にほのかにニッキの味が付いていて確かにおいしい。600円で満足できるし、定期的にまた食べたくなる味。評判に違わず、「高知に来たらここまで来る価値あり」です。
クリックすると拡大します
「ここ。」
「ここ。」
2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
←2023年12月 2024年2月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。