思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大きい画面で見る Tweets by sake88 |
思いついたらおうちの近くから。
さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅 →『笑撃の弾丸ツアーレポート』は2009年7月27日から30日までの『一言集』に掲載 →弾丸ツアー写真集 酒神42号戦場カメラマン冨田からの手紙 期間 2008年2月1日〜 とりあえず1年間 ・・・のつもりが、気がついたら もう11年目に入ってしまっております。 お騒がせしてすいません。(笑) 主催 四国酒蔵巡り運営委員会 協力して頂いている皆様 札所となっている酒蔵と関係施設の皆様 四国各県の酒造組合 様 四国旅客鉄道株式会社 様 エーキッスドットネット 様 ルールとマナー 四国各地の酒蔵は古くからその地域のシンボル的存在でもあります。四国島内88箇所の清酒および焼酎の酒蔵および地酒に因んだ札所を巡ることで、四国各地の「地の酒」について造詣と愛着を深め、同時に各地域の「地元文化」の再発見をしましょう・・・という「遊び」です。 参加方法 http://sake88.info/f2013.pdf ・エントリー費用はかかりません。皆さんの好意と自己責任とで成り立っております。 ・各蔵の詳細と全体の運営についてはこのサイトにて紹介・発表します。 ・納経帳を、ページ右上の「納経帳ダウンロード」にてご登録の上、プリントアウトしてご参加ください。また、各県の酒造組合でも納経帳を配布して頂いてております。 蔵を訪問すると、事務所内の一角に怪しい一升瓶とスタンプと賽銭箱とが置いてあります。そんなに暇ではない酒蔵さんのお仕事の邪魔にならないよう、全てセルフサービスで、納経帳にハンコを押し、お賽銭(ご厚志)を幾らか入れて、持参のマイコップ(ジョッキではないですよ、あくまでコップですよ)で怪しい御神酒(中身はひょっとしたら鑑評会出展酒かもわかりませんが、おそらくただの二級酒です。笑)を一杯飲んできてください。お車を運転の方は、お持ち帰り用の密閉容器に移し替え持ち帰ってから飲んでください。専用容器は各県の酒造組合で一個10円で配布して頂いておりますので、くれぐれも大型水筒なんかで持ち帰らないようにしてくださいね。 蔵によっては記念にラベルや王冠が貰えるかも分かりません。また、たまたま蔵にそこの社長さんがいらして、なお且つご機嫌が良かったら、何かすごく良いことがあるかも分かりません。無いかも分かりませんが。(笑) 対象蔵 どこからはじめても構いません。 お四国遍路に準じて、県別に時計回りに 阿波・・・21蔵 1番〜21番 土佐・・・23蔵 22番〜44番 伊予・・・33蔵 45番〜77番 讃岐・・・11蔵 78番〜88番 となっておりますので、自分のお住まいの県、若しくは最寄りの県から始めても結構ですし、いきなり地の果てから回ってもOKです。 全ての酒蔵さんがお酒を飲ませてくれる訳ではありません。88に合わせる為の企画委員の苦しまぎれ(涙)で、普通の酒蔵以外に酒に因んだ神社や施設、中には廃蔵までも入っています。 また、各蔵のサイト内の「ひとこと欄」には、その酒蔵さんお勧めの地域のホットスポット(?)も掲載してありますので、暇がある方は探検してみてください。なお、全然つまらないところであったとしても、酒蔵さんは一切関知しませんのでそのつもりで(笑)。 表彰 このようなことに真面目に参加して頂ける方へのご利益として、折角ですのでご公儀から正式に認定して貰えるように、酒造組合さんに無理やりお願いしてきました。 完走者の方は 一県制覇・・・『酒王』 二県制覇・・・『酒聖』 三県制覇・・・『酒仙』 四県制覇・・・『酒神』 と認定し、認定証(各酒造組合名儀)をお渡しします。 『酒神』認定者となれば、それこそ業界でVIP待遇致します。 (その日その時の気分によってVIP待遇の内容はマチマチですが、文句は言わないようにね。 笑) また、この他にも、例えば・・・ ・全行程を列車と徒歩とで完走した(JRさんが褒めてくれます。褒めるだけだけど) ・各蔵の女性事務員さんに年齢を訊いて廻った(たぶん全員が18とか平気で言うで) ・参加していない蔵を勝手に口説いて参加させた(難攻不落の某T鶴酒造とか) 等々、各自の思い込みでの課題をもって完走した人には、 「それが世の中の役に立つか立たないか」よりも「面白いかどうか」をポイントに、『酒皇』等の特別称号を委員連中のその時の思いつきで授与するものとしますので、どんどんウケを狙ってください。ただし死んでも屍を拾うものはおりません。 取り敢えず各県を制覇した時点で、該当の酒造組合まで納経帳をご郵送ください。また、何か不明なことがあれば各県の酒造組合さんにお問い合わせください。そういうこともあろうかと、各県組合とも基地として札所に登録させて頂いております。連絡先は札所の一覧を見てください。 地図 配布されている納経帳にある地図はすべて各酒蔵さん自身に「手書きで」提出していただいた地図ですが、この中で少なく見積もっても二割の地図は、非常にアバウト過ぎて、初めての人では途中で遭難必至です。(笑) それらの地図はいっそのこと「模様」と考えて頂いて、このサイトで地図らしい地図を確認して頂ければと思います。一般に、酒蔵はその地域では古来より重要なランドマークでもありますので、困った時は「そこら辺を歩いている人」に訊いて貰った方が確実です。但し「そこら辺」には猿しかおらん場所もありますが・・・。 交通機関 酒蔵さんは、あんなところどころかこんなところにまであります。 巡礼を途中で投げ出しても誰からも文句は言われませんが、お酒を現地で飲む場合の飲酒運転には天罰が下ります。くれぐれもご注意を。運転者の方は「お持ち帰り」で飲んでください。 また幸いなことに四国の酒蔵の多くは、物流の為に駅に近いところに位置しております。JR四国さんの御協力で、各札所の最寄りの駅と大体の所要時間とをまとめて頂きました。有難うございました。 駅ネタと併せてご覧ください。 この「遊び」を運営している運営委員 ・H本のS藤テツ社長(『H本』は『えっちぼん』とは読みません) 香川県高松市出身 昭和35年生まれ この遊びを何の考えもなく予算ゼロで企画したが為に、 全ての酒蔵の取材から執筆までを自分一人でやることになってしまった、 あとさきの分かっていないお騒がせな人。 ・JR高松駅のM助役 徳島県東三好町出身 昭和34年生まれ 「芸人になれるかも知れない」という甘言にうかうか乗ってしまい 協力させられている人。 でも、この芸名(助役)で有名になるということは、今後の昇進は無い ということに、まだ気がついていないうっかり者。 ・エーキッスドットネットのK代表 香川県高松市出身 昭和43年生まれ 「世の為人の為になる」と酒の席で口説かれ、勢いで返事した為に、 無料でサーバーと技術とを提供しなければならなくなった悲運の人。 皆さん、くれぐれも酒の上での約束事には気をつけましょう。 各県担当の運営委員 徳島県 斎藤 智彦さん 斎藤酒造場 徳島県徳島市在住 昭和50年生まれ 高知県 竹村 昭彦さん 司牡丹酒造 高知県佐川町在住 昭和37年生まれ 愛媛県 近藤 嘉郎さん 近藤酒造 愛媛県新居浜市在住 昭和46年生まれ 香川県 川人 裕一郎さん 川鶴酒造 香川県観音寺市在住 昭和44年生まれ このサイトはリンクフリーです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 四国酒蔵巡り委員会 All rights reserved. 香川県高松市上天神町768-2
掲載されているすべてのコンテンツの無断使用、掲載を禁止します。
|