思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










第六十番酒蔵札所 「かち鶴酒造」
住所: 愛媛県伊予郡砥部町宮内542
TEL: 089-962-2017
営業時間: 月曜〜金曜9時〜17時受付。土曜は電話で要確認。

[ジャズを聴く日本酒]

 松山に近いが、砥部町は大洲藩領。言葉も違うし昔は人間も違ったという。一説には「砥部から南は南下するほど人柄が良くなる」と言われている。別に松山の人の人間性が悪いという訳ではないが(笑)。

『かち鶴酒造』の水は石鎚山系の伏流水。明治5年に創業して、大向(おおむかい)社長で4代目となる。

 大向社長は、人呼んで「へそ曲がり」。俗に言う「面倒な人」という意味ではなく、「人と同じことをするのが大嫌い」という人らしい。たとえば小学生の頃からの趣味がジャズと時代小説。確かにこんな趣味の小学生も珍しい。中学の時に思い描いた将来の夢は、ジャズを聴きながら清酒を片手に池波正太郎を読むというもの。だいたい中学生の夢かよ、これが(笑)。
 東京農大を卒業し実家に戻っても、仕事中のBGMはジャズ。そもそもジャズはもとを辿れば労働歌なので、酒造りの辛い作業にもピッタリなんだそうな。
 ジャズ好きが昂じて出来たのが、ジャズを聴かせて育てた清酒。その名も『JAZZ』(ホントそのまんまじゃん!)。クラッシックやオペラを聴かせて寝かせた酒は時々あるが、ここの酒は造りの時からモダンジャズを聴かせて造っている。
 
 楽しそうに話してくれる大向社長。その裏の蔵では、息子さんが後を継ぐべく懸命に働いてくれていました。これからは、中学生の頃に夢見た生活を楽しめそうですね。

クリックすると拡大します
「砥部町の風景」
砥部町の風景

クリックすると拡大します
「田園の中の蔵」
田園の中の蔵

クリックすると拡大します
「大向社長親子 手にしているのが問題・・・もとい話題の『JAZZ』」
大向社長親子 手にしているのが問題・・・もとい話題の『JAZZ』
酒蔵さんから
記事はありません
近くの穴場情報
『七折(ななおれ)梅園』は「花より団子」
2008.03.09

 『かち鶴酒造』の大向社長によると、この辺りの名物は『七折小梅(ななおれこうめ)』という梅干しであるということだ。聞いた時は、一体どこで売っているのかがよく分からなかったのだが、この一連の取材で7回目に愛媛県を訪れた3月初頭に、偶然、砥部町近辺で『七折梅まつり』なるノボリが乱立しているのに出会った。直感的に予定を変更し、路肩の立て看板を辿って3kmほど山に入ると・・・、ありましたよぉ『七折梅園』。日曜日だからか、昼前で100台ほどの駐車場は満車状態。県外ナンバーはほぼ私だけというところを見ると、殆ど地元のお客さんばかりである。

 予想に違わずお目当ての『七折小梅』は即売中であった。1パック1000円。この季節に折角ここまで来たので、風情たっぷりの満開の梅林を散策・・・というよりも、『梅まつり』の看板にあった「七折名物 猪うどん 500円」に興味を惹かれたというのが、本当のところである。いやしい私は、やはり「花より団子」である。

 300円を払って梅園に入ると絵に描いたような梅林が広がっている。あちらこちらで家族連れが「お花見」ならぬ「お梅見」を楽しみ、梅の袂でのどかにお弁当を広げていた。さすがにカラオケを持ち込んだり、酔っ払って裸になっているような惨状はない。「お花見」も本来はこうありたい・・・と、自分の普段の行状は棚に上げしばし感慨にふける。

 お目当ての・・・否、偶然目に入った『猪うどん』の売り場に到着。早速いただく。肉が「猪」らしいということ以外は、まったくの肉うどん。分かっていたとは言うものの、やはりサプライズではないことに少々がっかりした。むしろ隣で売っていた『梅干したこ焼き』の酸っぱさの方がちょっとしたサプライズであった。しかし、通常タコ焼きに紅ショウガは入れるが、梅干しを入れる必然性が「無い」。なんだかんだ言いながら、梅を愛でることなく片っぱしから買い食いしている自分に自己嫌悪。しかも、山に入った為、「今年初めての花粉症」というお土産付きでした(涙)。

 いつの間にか『七折小梅の梅干し』→『七折梅園』→『猪うどん』→『梅干したこ焼き』と、どんどん替わり、『梅干し』に還ったところで一件落着。
クリックすると拡大します
「『七折梅まつり』 期間は2月中旬〜3月上旬」
「『七折梅まつり』 期間は2月中旬〜3月上旬」 クリックすると拡大します
「白梅、紅梅に菜の花 一年で数週間の初春の風景」
「白梅、紅梅に菜の花 一年で数週間の初春の風景」 クリックすると拡大します
「名物の『猪うどん』・・・って、年間数日間の販売。」
「名物の『猪うどん』・・・って、年間数日間の販売。」 クリックすると拡大します
「餅まきに群がる参加者 一般に拾える餅(2〜3個)より入場料300円のほうがはるかに高い。」
「餅まきに群がる参加者 一般に拾える餅(2〜3個)より入場料300円のほうがはるかに高い。」 クリックすると拡大します
「『七折小梅』  1パック1000円。」
「『七折小梅』  1パック1000円。」
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
←2024年10月 2024年12月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません