思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










第八十二番酒蔵札所 「金陵 琴平蔵」
住所: 香川県仲多度郡琴平町623
TEL: 0877-73-4133
営業時間: 9時〜17時受付。年中無休。

[金比羅さんのお神酒を造るセレブ蔵]

 金比羅さんは海の神様。平安時代より全国からの参拝者が絶えない。その門前町に、御神酒の造り酒屋として『金陵琴平蔵』がある。

 もともと蔵を営む西野家は徳島県小松島市の出である。その昔藍商として大成功し、酒造りを始めるにあたり米の豊富な讃岐にやってきた。藍から進化した化学部門も健在で大阪で商社として、国内のボールペンの青インキの何割かを扱っている。西野家は、初代のライバルがあの『紀伊國屋文左衛門』という古い商家。数年前の個人資産家ランキング全国5位の家であり、今でも小松島市民は西野家の土地を通らないと病院にも学校にも市役所にも行けないという絵に描いたような大金持ちである。

 そんな西野家が営む『琴平蔵』は、『金陵の郷(さと)』という酒の資料館を併設しており、こちらは金比羅さんの観光コースにもなっているので敢えて説明はしない。この蔵の特徴は何にもまして中庭にある樹齢千年以上の巨大な楠である。この楠を蔵のシンボルとして長年奉ってきた。昔は、金比羅さんから天狗が飛んできてこの楠の枝で一休みしていたというが、今は、山からフクロウの親子が下りてきて巣を作っているらしい。

クリックすると拡大します
「金毘羅さんの表参道」
金毘羅さんの表参道

クリックすると拡大します
「参道口の金陵の郷」
参道口の金陵の郷

クリックすると拡大します
「門をくぐると庭の大楠と琴平蔵」
門をくぐると庭の大楠と琴平蔵

クリックすると拡大します
「金刀比羅宮旭社に奉献されたお神酒」
金刀比羅宮旭社に奉献されたお神酒

クリックすると拡大します
「年末には石段を登ってお神酒樽を担ぎ届けねばならない。酒井杜氏はじめ酒人さんにとっては結構な重労働。試しに琴平蔵から旭社まで30分以内に運んだ人には、4斗樽(中身)をあげるということ。申し込みは多度津工場へ。」
年末には石段を登ってお神酒樽を担ぎ届けねばならない。酒井杜氏はじめ酒人さんにとっては結構な重労働。試しに琴平蔵から旭社まで30分以内に運んだ人には、4斗樽(中身)をあげるということ。申し込みは多度津工場へ。
酒蔵さんから
第11回祝宴 金陵初しぼり参加無料
2011.10.26

日時:11月19日(土)午前9時30分〜午後3時
場所:金陵の郷(こんぴらさんの参道口)

イベント内容
初しぼり鏡開き&振舞い酒
おもてなしコーナー
・甘酒振舞いコーナー
・試飲コーナー
・讃岐三畜試食コーナー
賑わいステージ
・讃岐まんのう太鼓
・こんぴら船々踊り
・少林寺拳法演武
・獅子舞
・金陵○×クイズ
・お楽しみ大抽選会*抽選券付きチラシをご持参ください
讃岐グルメコーナー
・おからコロッケ
・さぬきうどん
・いいだこおでん
・かっしゃ焼き
・多度津鍋ホルうどん
・讃岐コロッケ
展示販売コーナー
・備前焼展示販売コーナー
・香川県産品コーナー
・ガァリック娘・ガーリック侍

ほか
クリックすると拡大します
「金陵 初しぼり」
「金陵 初しぼり」
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
←2024年11月 2025年1月→



近くの穴場情報
金刀比羅宮奥社の天狗面
2008.01.27

 本文でも書いたように『金陵琴平蔵』の大楠には天狗が来ていたという伝説がある。つい最近までは、「子供の頃に楠の枝に腰掛けた天狗を見た。」と言うお年寄りも実際にいたという。

 金刀比羅宮は本宮まで785段の石段を登るが、さらにその上、麓から1368段の石段を登りきると奥社がある。1時間半ほどで到達するが、嘘か誠かこの奥社に向かって左手側の崖の岩に、「天狗の面」が彫り込まれているという。こればかりは奥社まで登らないと分からない。

 いずれにせよ金毘羅さんの知られざる名物の一つである。
クリックすると拡大します
「これがそう?」
「これがそう?」
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
←2023年11月 2024年1月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません