| 
じゃこかつ
2008.01.23 
 松田専務に伊方の名物を伺ったところ、佐田岬の『道の駅きらら』の『じゃこかつ』を挙げて、雨まじりの横風の中、わざわざ車を走らせて送って下さった。
 『道の駅きらら』は佐田岬の稜線上にある伊方町の物産施設。物産館内には伊方杜氏による清酒もまとめて販売している。ここの駐車場にポツネンと建っている、愛媛県内の道の駅ならどこにでもあるような極く普通のじゃこてん売り場。ここで『じゃこかつ』を1枚100円で5枚購入。
 
 見た目は「じゃこてん」というよりまんま「コロッケ」。食べてみると、魚のすり身が口の中でふわっといっぱいに広がる。これはもう既に『じゃこてん』とは別物、別の食感。でも、すり身を買って帰れば何となく家庭でも作れそうな食べ物です。
 
 買い食いしていると、横から早くも別のお客さんが『じゃこかつ』を買いに来た。こんな雨と風の激しい平日の昼間なのに・・・。「おう!」と松田さんが声を掛ける。どうやら同級生らしい。狭い伊方町、どこへ行っても「知り合いだらけ」・・・と言うより観光客のいない平日は「知り合いだけ」(笑)の町。松田専務がポツリと「あいつは医者なんですわ。」 数少ないお医者さんを、こんな天候の中、大切な診察をサボってまでも買いに走らせる『じゃこかつ』。恐るべし!
 
 
 |   
 「『道の駅きらら』の駐車場にあるじゃこてんのブース これ自体は何の変哲もない。」「『道の駅きらら』の駐車場にあるじゃこてんのブース これ自体は何の変哲もない。」   
 「これが問題の『じゃこかつ』 」「これが問題の『じゃこかつ』 」   
 「きらら本館内の『伊方杜氏による愛媛の酒』」「きらら本館内の『伊方杜氏による愛媛の酒』」 | 
| 2025年10月 |  
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  
 
 
 |