思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










22nd site:「美丈夫 the Hamagawa brewery」
住所: 高知県安芸市田野町2150-1
TEL: 0887-38-2004
営業時間: 月曜〜金曜9時〜11時/13時30分〜15時受付。土・日・祝日休。

[He is a kind ruger man.]

The Hamagawa Brewery is located in the town of Tano. This town is the land farthest of the southeast in Shikoku、 and you can get to the Muroto cape when you drive for as many as 30 another minutes. The underflow water of the clear Nahari river that flows from eminent frequent rain weald ‘Yanase’ is super-soft water. A warm climate makes the sake soft and actually steady by slow fermentation. Tano-cho is a town of life on agriculture and fishery、 and lumbering. In a word、 This town is rich that the primary industry becomes complete. The Hamagawa Brewery、 established in 1869、 is a brewery with the story that the current president is the fifth generation leader.
Mr. Ohara of the sake brewer who has the responsibility for the sake making is 51 years old now. He is a passionate person. He transferred from the major food wholesale store to making sake at the Hamagawa brewery、 because he had interested in the sake making when he became the charge of liquors by chance. He said passionately like sportsman、 "I can see every corner of sake、 because I keep this scale by family atmosphere.”
  
Mr. Ohara has been concentrating on a rugby while the high school、 the university、 and the member of society. He has been a representative of Kochi Prefecture up to 30 years old. He said laughingly、 “Power relationship is decided by the amount of drinking as the Kochi Prefecture people and also the ruger men." While he tried to say tenderly、 “The man playing the rugby is unexpectedly soft in the public notice.” However、 his talking way is after all powerful.
He has a lot of friends extends to Shikoku 4 prefecture through rugby. He said、 "If I say only the play style、 those in Kochi and Kagawa are gentleman、 Ehime and Tokushima are roughness. I questioned him、 “"Does it correspond the sake making?” And he answered gently、 “Well、 I don’t know.”

クリックすると拡大します
「潮の香がする田野町の表通りと事務所入り口」
潮の香がする田野町の表通りと事務所入り口

クリックすると拡大します
「風情を残す蔵の全景」
風情を残す蔵の全景

クリックすると拡大します
「迫力の小原杜氏」
迫力の小原杜氏

クリックすると拡大します
「蔵のスタッフの皆さんも体育会のノリ」
蔵のスタッフの皆さんも体育会のノリ
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
田野駅屋の「すり身」
2007.11.26

 『濱川酒造』におけるキャプテン役の小原杜氏が、女性社員さんを集めて「最近では何がおいしいんかなぁ?」と訊いてくれたのがこれ。漁業の町・室戸地区ですので、「魚は何でも美味しくて当たり前」の田野の奥さん連中に評判なのが、後免奈半利線(ごめんなはりせん)・田野駅の「駅舎」兼「道の駅」兼「よろず屋」で売っている『すり身』。 
 グレーのペースト状の魚の『すり身』を普通のビニール袋に詰めているだけの代物。要はこれを自分の家で揚げて、『てんぷら』(四国では『てんぷら』と言うと『さつま揚げ』のようなものを指す)を作るという。早速、購入して持ち帰り、揚げて食べてみました。『てんぷら』の揚げたては何でもうまいとはいうものの、この『すり身』で作った『てんぷら』は凄くおいしい!やはり新鮮で良い雑魚(良い雑魚というのもオカシイが・・・)を使っているからか、兎にも角にも、酒の肴として「アタリ」でした。季節に関係なく500円くらいで、定番で置いているそうです。

クリックすると拡大します
「何でも売ってる田野駅舎」
「何でも売ってる田野駅舎」
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
←2024年2月 2024年4月→



おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません