思いついたらおうちの近くから。さあ出かけよう。四国の酒蔵88箇所巡礼の旅


大きい画面で見る










7th Site:Gotenzakura The Saito Brewery
住所: 7-7-1Sako、 Tokushima-shi、 Tokushima-ken
TEL: 088-652-8340
営業時間: Monday-Saturday 8a.m.-8p.m. Closed:Sunday Brewery tours are allowed only while we make sake.

”Playing is the nutrition for sake”

The Sako town is located just a few minutes west of the Tokushima station by the car. Since a long time ago、 this town has been prospered as a town of miso、 soy、 and sake breweries. The water used in this town is not the Yoshino River’s underground currents flowing from the West Moutain Ishizuchi、 but the Akui River’s flowing from the East Moutain Tsurugi. Even today、 there is a joint water park ( so-called wells ) called “Kura Shimizu” in the middle of the Sako town. And it is used by neighborhood regardless of day and night. Also、 in the vicinity of it、 there is a water supply pump place of the Tokushima city. So it can be said that this area was the centre of the portable water not flowing from the Yoshino River、 although this town was located in the water town Tokushima famous for the Yoshino River. 
President Saito said、 “I try to make new kinds of sake of which I think interesting.” At the young age of 32、 he is the third generation leader of “Saito Brewery”. And he is bachelor in the process of looking for bride. However、 he often plays with the same year’s successors of the other breweries in the holidays. I think that he actually doesn’t want to marry yet. In former times、 they used to say that the playing with Geisya is the manure for making sake in this industry. For them、 modern youth、 playing means the canoe and sea fishing in the daytime. Heard these things、 I worried about the culture of sake in Japan. However、 I was quiet、 because I couldn’t say 、”more fun at the night” in the front of his predecessor keeping his eyes on me. No、 excuse me、 They are playing enough、 aren’t they?


クリックすると拡大します
「今も生活に使われている蔵清水」
今も生活に使われている蔵清水

クリックすると拡大します
「佐古配水場」
佐古配水場

クリックすると拡大します
「国道に面する蔵の正面玄関」
国道に面する蔵の正面玄関

クリックすると拡大します
「自称男前の斉藤さん」
自称男前の斉藤さん
From Breweries
記事はありません
近くの穴場情報
徳島の焼きもち
2007.11.17

 『斉藤酒造場』の斉藤さんが教えてくれたのが、これ。説明するより「まぁ食べてんまい」とのアドバイスをもらう。眉山の麓にある寺町(名前の通りお寺と神社しかない地域)のある神社の境内に2軒が軒を並べている。このどちらのお店がおいしいのかは分からんが、とりあえずその時に開いていた奥の方のお店『和田の屋』に入る。さっそく12個入り(990円)を買い求めると、注文後の製造とのこと、お茶を頂きながら約15分、焼きあがりを待つ。出来立てを車に持ち帰って頂く。・・・が、これは確かに焼きあがりを食べんと意味ないよ。持ち帰りも10分以内の性格のお菓子。
 いわゆる直径6〜7pご幣型の餡入り餅を炭火で焼いただけの食べ物。「こんな小さいのが1個82.5円かよ〜」と電卓はじいて文句言いながら食べるが、なんと懐かしい味がすることか。子供のころに火鉢で焼いて食べた餅の味。う〜ん、こういうのがおいしくなると自分も歳をとった証拠だなぁ。
 お腹の足しにするものではなく、ホッとする食べ物です。願わくば、一人で12個はきついので半分くらいの量で売って欲しい。でも6個焼こうが12個焼こうが、原価のほとんどを占めるであろう手間代はかわらんだろうからこれでも良いのか?
クリックすると拡大します
「和田の屋」
「和田の屋」 クリックすると拡大します
「裏庭にこじんまりした滝がある。」
「裏庭にこじんまりした滝がある。」
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
←2024年3月 2024年5月→



たぬき合戦の広場 2008.03.02

徳島の焼きもち 2007.11.17
おすすめ
記事はありません
投稿
ニックネーム
メアド (表示されません)
タイトル
本文
写真は1枚、10Mまで投稿可能。管理者が認定すれば、下記に投稿されます。
記事はありません